株式会社スノーピークビジネスソリューションズ 代表取締役 村瀬亮氏から会社設立の経緯や取り組みについてご紹介いただいたトークセッションの前半に続き、NPO法人ハマのトウダイ 共同代表 岡部祥司氏にお話をいただきました。岡部氏は、株式会社スノーピークビジネスソリューションズのエヴァンジェリストとしてもご活躍されています。
自分は関西人で、バスケットボールをやっていました。以前は株式会社竹中工務店で営業をしていました。
NPO時代は、「自分ごと化する人」を増やそうとしていました。「放課後キッズスクール」、「地域の青年たちとの大学の授業を変える」、「商店街を変える」、「街区公園を楽しくする」などを仕掛けてきました。 「商店街を変える」に関しては、スリッパ卓球というイベントを昨年から始め、かかわる地域が増えていっています。「街区公園を楽しくする」では、公園キャンプを実施したりしています。公園キャンプは、企業のPR活動などとしては実現できませんが、自治会がからむとできてしまいます。
公園キャンプで防災食を体験したり、美術館の前や学校の校庭でキャンプしたりしていたので、アウトドアメーカーと一緒に活動するべきだと思い、株式会社スノーピークの社長(山井太氏)に話をしに行き、一緒にやることになりました。 まちはオフィスばかりと思いきや、意外なところに公園があります。横浜市役所の屋上にキャンプグッズを設置し、職員会議をしたりしています。今後はこの場を周辺企業にも公開していきたいと思っているところです。
また、横浜市役所の職員の方々も、公園で月1回、テントを立てて会議をしています。民間企業の屋上空間もデッドスペースになっているので、有効活用できるのではないかと思い、いろいろ活動しています。 アウトドアしながら働く様子のプロモーションムービーも作っていて、今ではこのムービーがスノーピークビジネスソリューションズのPRビデオになっています。
REPORT
「Cue Dream Project」は、多様な方たちがドリームオーナーさんの“夢”を通してつながり、共に想いを実現させていくプロジェクトです。
ドリームオーナーさんの“夢”をふくらませ、アイデアを広げるフューチャーセッション。2月25日に開催した2つ目のセッションは、Dream #7「表現の自由と働き方改革を加速させる スクールバスプロジェクト」のアイデア出しセッションです。
黄色いスクールバスの中でなにをする?どこへ行く?楽しいアイデア出しセッションとなりました。
詳細を読む
REPORT
1月26日にオンラインセミナー「ニューノーマルのワークプレイスを描く~中部エリアでのこれから~」を開催しました。
新型コロナウイルス感染症の拡大が続く中、これからの働き方や働く場所をどのように構築していけばよいか、中部エリアらしさをどのように活かしていけるか、これらの問いの答えのヒントとなるようなお話をいただきました。
詳細を読む
REPORT
「Cue Dream Project」は、多様な方たちがドリームオーナーさんの“夢”を通してつながり、共に想いを実現させていくプロジェクトです。
ドリームオーナーさんの“夢”をふくらませ、アイデアを広げるフューチャーセッション。2月25日には2つのセッションを開催。1つ目は、Dream #6「地域とつながり多様な魅力を肌で感じよう!リモート宝探し」のアイデア出しセッションです。
聞いただけでわくわくする「宝探し」のアイデア出し。楽しいセッションの様子をご紹介します。
詳細を読む
「これからのはたらく」を知りたい方、考えたい方、つくりたい方、相談したい方、見学したい方、仲間が欲しい方・・・
もし少しでも「ピン」ときたら、お気軽にCueにおたずねください。