これからの「はたらく」を考えていくための場として、また組織の壁を越えて多様な人材を集め、価値創造を目指す「共創」の場として、オカムラが運営する共創空間。3つのコンセプトに基づき、さまざまなステークホルダー方々と共創し、さらにその共創で得た知見や発見を、社会へ発信していきます。
はたらく これからの働き方や働く場を実証検証する実験オフィスの一部として、これからの「はたらく」について考えていきます。
つながる 日本の中核都市に構える共創空間からネットワークを最大限に活かし、さまざまな人や組織、情報、地域とつながっていきます。
ともにつくる 活動に共感いただくさまざまな方々と一緒に、みなさんのこれからとオカムラ自身のこれからをつくっていきます。
◆東京 「Open Innovation Biotope “Sea(シー)”」
東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニ・ガーデンコート3F
http://sea.workmill.jp/
◆東京 「Future Work Studio “Sew(ソウ)”」
東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニ・ガーデンコート10F
http://sew.officelabo.okamura.jp/
◆大阪 「Open Innovation Biotope “bee(ビー)”」
大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 タワーA棟 21F
REPORT
「Cue Dream Project」は、多様な方たちがドリームオーナーさんの“夢”を通してつながり、共に想いを実現させていくプロジェクトです。
ドリームオーナーさんの“夢”をふくらませ、アイデアを広げるフューチャーセッション。2月25日に開催した2つ目のセッションは、Dream #7「表現の自由と働き方改革を加速させる スクールバスプロジェクト」のアイデア出しセッションです。
黄色いスクールバスの中でなにをする?どこへ行く?楽しいアイデア出しセッションとなりました。
詳細を読む
REPORT
1月26日にオンラインセミナー「ニューノーマルのワークプレイスを描く~中部エリアでのこれから~」を開催しました。
新型コロナウイルス感染症の拡大が続く中、これからの働き方や働く場所をどのように構築していけばよいか、中部エリアらしさをどのように活かしていけるか、これらの問いの答えのヒントとなるようなお話をいただきました。
詳細を読む
REPORT
「Cue Dream Project」は、多様な方たちがドリームオーナーさんの“夢”を通してつながり、共に想いを実現させていくプロジェクトです。
ドリームオーナーさんの“夢”をふくらませ、アイデアを広げるフューチャーセッション。2月25日には2つのセッションを開催。1つ目は、Dream #6「地域とつながり多様な魅力を肌で感じよう!リモート宝探し」のアイデア出しセッションです。
聞いただけでわくわくする「宝探し」のアイデア出し。楽しいセッションの様子をご紹介します。
詳細を読む
「これからのはたらく」を知りたい方、考えたい方、つくりたい方、相談したい方、見学したい方、仲間が欲しい方・・・
もし少しでも「ピン」ときたら、お気軽にCueにおたずねください。