|
日にち | 概要 |
第1回 | 9月19日 | 1.開校式、オリエンテーション+コンプライアンス+ケーススタディ 講師:横井 寿史(NPO法人ファザーリング・ジャパン理事 / 社会保険労務士) イクボスの基礎、コンプライアンスの観点からイクボスが必要とされる背景、実際のケースにどう対応するか、リスクはどこに潜んでいるかなどケーススタディで考えます |
第2回 | 10月15日 | 2.イクボスマネジメント+ケーススタディ 講師:榊原 陽子(社会保険労務士 / 株式会社マザーリーフ代表) イクボスマネジメントの基礎、組織の『心理的安定性』、および心理的安定性を醸成するコミュニケーションについて学びます |
第3回 | 11月21日 |
3.イクボスマネジメントの実現 |
第4回 | 12月10日 | 4.社会と繋がる、『税』について考える+修了式 講師:榊原 輝重 (NPO法人ファザーリング・ジャパン東海支部長 / 税理士) 家庭や地域に『イクボス』としてどう関わっていくか?『税』をキイワードに社会と関わるキッカケを考えます |
※予定を調整中ですが、NPO法人ファザーリング・ジャパン理事による講演、ディスカッションを4回のうちどこかで行う予定です。
東海地区(愛知・岐阜・三重・静岡)のパパ達を支援するパパコミュニティー。特定非営利活動法人ファザーリング・ジャパン(略称:FJ、2006年設立、本拠地・東京都文京区、代表理事・安藤哲也)の東海支部です。
REPORT
オフィスリニューアルや移転など、働く場にかかわる方のリアルなお話をうかがったり、オカムラのエキスパートを講師として、ワークプレイスやオフィスづくりなどのテーマについてリアルにお話させていただく、CUE ACADEMY。
今回は、株式会社NTTドコモ東海支社の企画総務部のリモートワークの実践やオフィス改装について、ご担当の須田 隆宏さんからお話をうかがいました。
詳細を読む
REPORT
「Cue Dream Project」は、多様な方たちがドリームオーナーさんの“夢”を通してつながり、共に想いを実現させていくプロジェクトです。
ドリームオーナーさんの“夢”をふくらませ、アイデアを広げるフューチャーセッション。2月26日にDream #4 「世界で一番子どもが将来に夢を持ち、挑戦できる日本を創りたい!」のアイデア出しセッションを開催しました。夢があふれる熱いセッションの様子をご紹介します。
詳細を読む
REPORT
「Cue Dream Project」は、多様な方たちがドリームオーナーさんの“夢”を通してつながり、共に想いを実現させていくプロジェクトです。
ドリームオーナーさんの“夢”をふくらませ、アイデアを広げるフューチャーセッション。2月25日に開催した2つ目のセッションは、Dream #7「表現の自由と働き方改革を加速させる スクールバスプロジェクト」のアイデア出しセッションです。
黄色いスクールバスの中でなにをする?どこへ行く?楽しいアイデア出しセッションとなりました。
詳細を読む
「これからのはたらく」を知りたい方、考えたい方、つくりたい方、相談したい方、見学したい方、仲間が欲しい方・・・
もし少しでも「ピン」ときたら、お気軽にCueにおたずねください。