■登壇者
佐藤 泰 氏(名古屋市立大学 大学院芸術工学研究科 建築都市領域 講師 )
神山 里毅(株式会社オカムラ WORK MILL X UNIT クリエイティブディレクター)
■モデレーター
上西 基弘(株式会社オカムラ ワークデザイン研究所 第二リサーチセンター 所長)
15:15 |
開場 15:15よりアクセスすることができます。 |
15:30 |
オープニング 15:30までにお入りください! |
15:35 |
【PART1】 ニューノーマルのワークスタイル・ワークプレイスを考える指針とは? 神山 里毅 |
16:00 |
【PART2】 ワーカー同士の情報共有に着目したオフィス研究 佐藤 泰 氏 |
16:40 |
クロストーク 佐藤 泰 氏 × 上西 基弘 |
16:55 |
クロージング・終了 |
オカムラは、長きにわたり継続的に働き方や働く環境に関して調査・研究を続けてきた経験を生かし、新型コロナウイルス感染症拡大によって意識され始めたニューノーマルにおける働き方と働く場について考える指針をまとめました。
「NEW NORMAL WORKPLACE PRINCIPLE / ニューノーマルのワークプレイスを考える指針」では、新型コロナウイルス感染症によって変化したこれからの働き方を考えるための「New Normal 11これからの働き方を考える10+1の視点」を導き出し、そのなかでもニューノーマルで特に重要となる視点について詳しく紹介しています。それぞれの企業にふさわしいニューノーマルを見つけ出し、どのような状況にも対応できるレジリエンス(柔軟な強靭さ)を築くための指針となるレポートです。ぜひご覧ください。
◆ 「ニューノーマルのワークプレイスを考える指針」はこちらからご覧いただけます!
REPORT
今回は、金城学院大学の2年生16人が授業「ソーシャルウーマンプロジェクト B」の一環でCueにやってきました!
「ソーシャルウーマンプロジェクト B」では、「共創」をテーマに、身近な困りごとや社会課題に対する解決方法の生み出し方について、グループワーク、プレゼンテーション、フィールドワークをまじえながら学び、現代社会におけるさまざまな課題を自分ごととしてとらえ、発想力豊かにその解決方法を仲間と一緒に考えていくプロジェクト学習です。そのうちの3回にわたりCueと実施します。今回はフィールドワークの初回です。
当日の様子をインターンシップ生の髙橋あひろがレポートします。
詳細を読む
REPORT
現在金城学院大学さんのソーシャルウーマンプロジェクトBという講義にCueが一部かかわっています。金城学院大学 人間科学部コミュニティ福祉学科の講義である、ソーシャルウーマンプロジェクトB。受講者の皆さんに共創という概念を理解・実感していただくための第一歩として今回、 MENNOLU LABO ・Cueの見学、また感じたことの共有を実施しました。
インターンシップ生の秀徳颯斗がレポートします。
※ソーシャルウーマンプロジェクトBとは
「共創」をテーマに、身近な困りごとや社会課題に対する解決方法の生み出し方について、グループワーク、プレゼンテーション、フィールドワークを交えながら学びます。現代社会におけるさまざまな課題を自分ごととしてとらえ、発想力豊かにその解決方法を仲間と一緒に考えていくプロジェクト型学習です。
詳細を読む
REPORT
名古屋市立大学佐藤研究室の学生方と株式会社カムロの方が、改装されて新しくなったCue・MENNOLU LABOにやってきました!
はじめまして!私は、名古屋市立大学芸術工学研究科修士1年の高橋あひろです。
学部時代も名古屋市立大学に所属していて建築都市デザインを学んでいました。卒業論文では、Cueで実際に行ったワークショップを研究対象とし、ワークショップにおいて参加者の身体的自由度や用いる什器が議論の盛り上がりにどのように影響しているか、について執筆しました。大学院でも同じテーマを引き続き研究しています。
詳細を読む
「これからのはたらく」を知りたい方、考えたい方、つくりたい方、相談したい方、見学したい方、仲間が欲しい方・・・
もし少しでも「ピン」ときたら、お気軽にCueにおたずねください。