■登壇者
佐藤 泰 氏(名古屋市立大学 大学院芸術工学研究科 建築都市領域 講師 )
神山 里毅(株式会社オカムラ WORK MILL X UNIT クリエイティブディレクター)
■モデレーター
上西 基弘(株式会社オカムラ ワークデザイン研究所 第二リサーチセンター 所長)
15:15 |
開場 15:15よりアクセスすることができます。 |
15:30 |
オープニング 15:30までにお入りください! |
15:35 |
【PART1】 ニューノーマルのワークスタイル・ワークプレイスを考える指針とは? 神山 里毅 |
16:00 |
【PART2】 ワーカー同士の情報共有に着目したオフィス研究 佐藤 泰 氏 |
16:40 |
クロストーク 佐藤 泰 氏 × 上西 基弘 |
16:55 |
クロージング・終了 |
オカムラは、長きにわたり継続的に働き方や働く環境に関して調査・研究を続けてきた経験を生かし、新型コロナウイルス感染症拡大によって意識され始めたニューノーマルにおける働き方と働く場について考える指針をまとめました。
「NEW NORMAL WORKPLACE PRINCIPLE / ニューノーマルのワークプレイスを考える指針」では、新型コロナウイルス感染症によって変化したこれからの働き方を考えるための「New Normal 11これからの働き方を考える10+1の視点」を導き出し、そのなかでもニューノーマルで特に重要となる視点について詳しく紹介しています。それぞれの企業にふさわしいニューノーマルを見つけ出し、どのような状況にも対応できるレジリエンス(柔軟な強靭さ)を築くための指針となるレポートです。ぜひご覧ください。
◆ 「ニューノーマルのワークプレイスを考える指針」はこちらからご覧いただけます!
REPORT
オフィスリニューアルや移転など、働く場にかかわる方のリアルなお話をうかがったり、オカムラのエキスパートを講師として、ワークプレイスやオフィスづくりなどのテーマについてリアルにお話させていただく、CUE ACADEMY。
今回は、株式会社NTTドコモ東海支社の企画総務部のリモートワークの実践やオフィス改装について、ご担当の須田 隆宏さんからお話をうかがいました。
詳細を読む
REPORT
「Cue Dream Project」は、多様な方たちがドリームオーナーさんの“夢”を通してつながり、共に想いを実現させていくプロジェクトです。
ドリームオーナーさんの“夢”をふくらませ、アイデアを広げるフューチャーセッション。2月26日にDream #4 「世界で一番子どもが将来に夢を持ち、挑戦できる日本を創りたい!」のアイデア出しセッションを開催しました。夢があふれる熱いセッションの様子をご紹介します。
詳細を読む
REPORT
「Cue Dream Project」は、多様な方たちがドリームオーナーさんの“夢”を通してつながり、共に想いを実現させていくプロジェクトです。
ドリームオーナーさんの“夢”をふくらませ、アイデアを広げるフューチャーセッション。2月25日に開催した2つ目のセッションは、Dream #7「表現の自由と働き方改革を加速させる スクールバスプロジェクト」のアイデア出しセッションです。
黄色いスクールバスの中でなにをする?どこへ行く?楽しいアイデア出しセッションとなりました。
詳細を読む
「これからのはたらく」を知りたい方、考えたい方、つくりたい方、相談したい方、見学したい方、仲間が欲しい方・・・
もし少しでも「ピン」ときたら、お気軽にCueにおたずねください。