□ 押印が必須
□ 履歴書・申請書が手書き
□ とりあえず会議
□ とりあえず打ち合わせ
□ とにかく相見積もり・コンペ
□ 社内の説明資料は紙で用意
□ 過剰に社内イベントがある
□ 稟議決裁がいちいち必要
□ 電話で営業
□ 肩書きだらけ
□ メール添付で圧縮、パスワードは別送
□ 請求書は原本で郵送
■登壇者
沢渡 あまね(あまねキャリア工房 代表)
井上 緑(株式会社オカムラ フューチャーワークスタイル戦略部 共創センター)
垣屋 譲治(株式会社オカムラ フューチャーワークスタイル戦略部 WORK MILLリサーチャー)
14:30 | 開場 |
15:00 |
PART1 「その“あたりまえ” いまどき必要ですか?」 沢渡 あまね |
16:10 |
PART2 「研究データからみたこれからのはたらくと柔軟性」 井上 緑 |
17:00 | 休憩 |
17:10 |
PART3 クロストーク 沢渡 あまね × 垣屋 譲治 |
18:00 | 終了 |
※ご来場の方には、沢渡 あまね 氏の著書「仕事ごっこ ~その“あたりまえ”、いまどき必要ですか?」をプレゼントいたします。
REPORT
「Cue Dream Project」は、多様な方たちがドリームオーナーさんの“夢”を通してつながり、共に想いを実現させていくプロジェクトです。
ドリームオーナーさんの“夢”をふくらませ、アイデアを広げるフューチャーセッション。2月25日に開催した2つ目のセッションは、Dream #7「表現の自由と働き方改革を加速させる スクールバスプロジェクト」のアイデア出しセッションです。
黄色いスクールバスの中でなにをする?どこへ行く?楽しいアイデア出しセッションとなりました。
詳細を読む
REPORT
1月26日にオンラインセミナー「ニューノーマルのワークプレイスを描く~中部エリアでのこれから~」を開催しました。
新型コロナウイルス感染症の拡大が続く中、これからの働き方や働く場所をどのように構築していけばよいか、中部エリアらしさをどのように活かしていけるか、これらの問いの答えのヒントとなるようなお話をいただきました。
詳細を読む
REPORT
「Cue Dream Project」は、多様な方たちがドリームオーナーさんの“夢”を通してつながり、共に想いを実現させていくプロジェクトです。
ドリームオーナーさんの“夢”をふくらませ、アイデアを広げるフューチャーセッション。2月25日には2つのセッションを開催。1つ目は、Dream #6「地域とつながり多様な魅力を肌で感じよう!リモート宝探し」のアイデア出しセッションです。
聞いただけでわくわくする「宝探し」のアイデア出し。楽しいセッションの様子をご紹介します。
詳細を読む
「これからのはたらく」を知りたい方、考えたい方、つくりたい方、相談したい方、見学したい方、仲間が欲しい方・・・
もし少しでも「ピン」ときたら、お気軽にCueにおたずねください。