■案内人
金城 愛(東栄町在住・体験型ゲストハウス danonオーナー)
伊藤 由紀子(新城市在住・子育てママ)
福田 雅美(設楽町在住・奥三河調査隊としてSNSで気ままな地域情報を発信)
13:00 |
体験型ゲストハウスdanon 集合 オープニング |
13:10 |
体験型ゲストハウスdanonの見学 金城 愛さんからのお話 |
14:20 |
伊藤 由紀子さん、福田 雅美さんからのお話 |
15:00 |
案内人と参加者のみなさんと意見交換 |
16:00 |
クロージング 終了 |
※希望者の方には、終了後体験型ゲストハウスdanonへの宿泊(有料)をご案内します
北設楽郡東栄町本郷下前畑6-1
<アクセス>
新東名高速道路 → 浜松いなさJCT → 三遠南信自動車道 → 鳳来峡IC → 国道151号線 → 東栄町・danon
※東栄町付近は天候により残雪・凍結の可能性もありますので、冬タイヤがおすすめです
1st session |
山里での「はたらく」から「Work in Life」を考える |
2rd session |
資源を生かした仕事をしながら、地域で活躍する女性と語り合おう@奥三河・東栄町 |
3rd session @旧築羽小学校 (豊田市旭地区) 4月25日 |
多様な「はたらく」と「暮らし」を体感しよう!@豊田の田舎 |
Final session @Cue(名古屋) 5月31日 |
山里の「はたらく」から、私たちの「Work in Life」を創造してみよう! |
REPORT
5月22日に、「アフターコロナ/ウイズコロナの時代の「働く環境」とは?~「WORK MILL with Forbes JAPAN」現編集長×初代編集長トークセッション」をオンライン開催しました。
新型コロナウイルス感染症の拡大をうけて、緊急事態宣言が全国に拡大して出されたのが4月16日でした。今回のトークセッションは、39県の緊急事態宣言解除に続き、大阪・京都・兵庫の3府県の宣言解除された翌日、東京・神奈川・埼玉・千葉・北海道の5都道県での緊急事態宣言は継続された状況での開催でした。このような、それまでの日常とはまったく違う毎日を過ごす中、緊急事態宣言に終わりは見えたものの、これからの働く環境はどうなっていくのか、そんな疑問にヒントや気づきを投げかけ、みなさんと考えていけるようなトークセッションになれば、と考えました。
「はたらく」を考えるビジネス誌「WORK MILL with Forbes JAPAN」の現編集長と初代編集長によるトークセッション。実は、2人が一緒に話をすることは機会としてはこれまで多くはありませんでした。楽しみながら話をしたい、と冒頭に2人からのコメント。さまざまな地域、組織そして人を訪ね、多様な「はたらく」を取材・発信をしてきた2人が、アフターコロナ/ウイズコロナの「働く環境」のキーワードを語りました。
詳細を読む
REPORT
2020年3月31日に「ナゴヤ100人カイギvol.6.5」をオンライン開催しました。Cueが開催した、初のオンラインイベントを運営者目線でレポートします!
詳細を読む
REPORT
今年の6月にキックオフしたプロジェクト「はたらく×Cue - 共創で動かそう、組織とひと。2019」が、プロトタイプの成果を発表・共有するセッションを迎えました。
「はたらく×Cue - 共創で動かそう、組織とひと。2019」は、多様な方たちにCueに集っていただき、それぞれが挑戦したい課題と各自の強みやリソースをもとに、組織や所属をこえてチームを結成し、プロトタイプという「何か」を実際に生み出してみる、そんな共創を実践し一緒に体感したい、という想いで企画されました。
これまでの<“リソース可視化”セッション>と<“アイデア” セッション>、その後にチームごとに実施されたプロトタイプを踏まえ、6つのプロジェクトの成果をチームごとに発表したこの日のセッション。互いの学びを共有し、意見交換をしながら、これからの展開についても考えを深めました。レポートの後編は、4チーム目の成果発表からスタートです。
詳細を読む
「これからのはたらく」を知りたい方、考えたい方、つくりたい方、相談したい方、見学したい方、仲間が欲しい方・・・
もし少しでも「ピン」ときたら、お気軽にCueにおたずねください。